会場

前半と後半で会場が変わります。

11~13日:京都大学吉田キャンパス吉田南構内 [公式のアクセス情報]
14~15日:国立京都国際会館 [公式のアクセス情報]

会場へのアクセス

会場への交通機関は、市バス、地下鉄、京阪電車、hoopバスなどがあります。以下に主なルートを示します。

11-13日:京都大学吉田南構内へのアクセス

四条通や京都駅発着の市バスは大変混雑し、乗車時間もかかります。おすすめは以下のルートです。いずれのルートでも、交通系ICカードに対応しています。

1. 地下鉄烏丸線+市バス

京都駅から南北に延びる地下鉄烏丸線沿線は、両会場へのアクセスが便利なお勧めの立地です。烏丸線で今出川まで行き市バスに乗り換えるルートが便利です。

  • 地下鉄烏丸線に乗車し、「今出川駅」下車。
    • 京都駅・四条界隈からだと「国際会館 行き」です。
  • 南改札から今出川駅出口3を出て、左手30mの「烏丸今出川」東行きバス停へ。
  • 以下のいずれかのバスを使用。それぞれ10分に一本程度の運行頻度です。
    • 市バス 201系統「百万遍・祇園 行き」 に乗り「京大正門前」で下車、徒歩約5分。
    • 市バス 203系統「銀閣寺・錦林車庫 行き」 に乗り「百万遍」で下車、徒歩約10分。

2. 京阪電車

鴨川周辺や伏見方面からは、京阪電車が便利です。

  • 京阪本線「出町柳行き」に乗り「出町柳駅」で下車。
  • 出町柳駅出口7を出て、徒歩約15分です。

3. hoopバス

京都駅からは、京都駅八条口と京都大学吉田キャンパスを結ぶ hoopバス が混雑せず便利です。

  • hoopバスに乗り、「京都大学前」で下車、徒歩約5分。
    • 京都駅からは、南側の八条口が乗車場所、所要時間は約30分です。
    • 朝のみ15分に一本、日中は30分に一本の運行頻度です。
    • 一方向に周回するルートのため、京都駅・河原町御池以外から乗車する際はご注意ください。

4. 地下鉄東西線+市バス

市営地下鉄東西線は、二条方面、山科方面(JR線との接続があります)からのアクセスに便利です。東山駅から市バスに乗り換えるルートです。

  • 地下鉄東西線に乗車し、「東山駅」下車。
    • 山科方面からだと「太秦天神川 行き」です。
    • 二条・烏丸方面からだと「六地蔵 行き」または「琵琶湖浜大津 行き」です。
  • 東山駅出口2を出て、左手80mの「東山三条」交差点の斜め向かいにある「東山三条」北行きバス停へ。
  • 以下のいずれかのバスを使用。それぞれ10分に一本程度の運行頻度です。
    • 市バス 201系統「百万遍・千本今出川 行き」 に乗り「京大正門前」で下車、徒歩約5分。
    • 市バス 206系統「高野・北大路バスターミナル 行き」 に乗り「京大正門前」で下車、徒歩約5分。

14-15日:国立京都国際会館へのアクセス

地下鉄烏丸線経由が便利です。

  • 地下鉄烏丸線「国際会館行き」に乗り「国際会館駅」で下車。
  • 国際会館駅出口4-2を出て、徒歩約5分です。

国際会館へは、バスでアクセスすることもできます(市バス5系統、31系統、65系統や、京都バス特16系統、特17系統など)。ただ、いずれも本数が少なく運行地域も限られるため、よく調べてからご利用ください。


参考情報

宿泊場所について

京都大学周辺、京都国際会館周辺はどちらも宿泊施設が少ないため、京都市中心部での宿泊をお勧めします。特に両会場へのアクセスが良いのは、地下鉄烏丸線沿線およびJR京都駅周辺です。

観光地のため、宿泊先をできるだけ早くに確保されることをおすすめします。直前の予約だと、非常に高額な宿泊施設しか残っていない可能性があります。